トロフィー・実績 解除方法
|
| トロフィー・実績名 |
詳細 |
| リラとスグリの香り |
|
| ファミリー・カウンセラー |
|
| 危急の友 |
|
| 黒魔術師 |
|
| 大切なもの |
|
| 異界への旅人 |
|
| 王は死んだ |
|
| 試練を生き延びし者 |
| ―ゲームをいずれかの難易度でクリアする。 |
| メインクエストクリア |
|
| 真の試練を成し遂げし者 |
| ―ゲームを「ブラッド&ハードコア」または「デスマーチ」の難易度でクリアする。 |
|
|
| 道を歩みし者 |
| ―ゲームを「デスマーチ」の難易度でクリアする。 |
| - |
|
| プロフェッショナル |
| ―ウィッチャーの依頼を全て完了する。 |
| 依頼系サイドクエストは全部で26 |
| 下記を参考にクリアしていない依頼系サイドクエストをクリアする |
| 推奨レベルが一番高いクエストは「オクセンフルトに潜む生物」でレベル35 |
|
|
| キングメーカー |
|
| 王の暗殺者 |
|
| 都合の良い友 |
|
| 総員集合 |
|
| 木の達人 |
| ―1つのツリーのアビリティを全て取得する。 |
| レベルが上がってからセーブして「浄化の霊薬」で振り分けしなおせば簡単 |
| 全般(黄色)の10個のアビリティをすべて獲得 |
| 全部で10で解除できるので、やろうと思えば序盤で解除できる |
| 「浄化の霊薬」の入手場所 |
| 序盤で会うキーラ・メッツや、ノヴィグラドの街で「浄化の霊薬」を買う。 金1000 |
| ノヴィグラドの街は大祭司広場の北、聖グレゴレリーの南東の店の商人 |
| 参考画像
|
| キーラ・メッツからは一定程度進めると買えなくなる |
|
| 敵の敵 |
| ―アクスィーの印を使って、敵に別の敵を倒させる。これを20回行う。 |
| アクスィーを強化すると敵を一定時間味方にすることができる |
|
| ハンプティ・ダンプティ |
| ―アードの印で、敵を10回高いところから落として倒す。 |
| ヴェレン、ムリブルデールの村の東、首つりの木の南東にある「悪魔の巣穴」 |
| 敵を落とす→ヴィジマなどに移動して戻る→敵が復活してるので落とす。を繰り返す |
| 参考動画 |
|
| 自然の敵 |
| ―環境(沼のガス、昆虫、オブジェクトなど)を使って敵を50回倒す。 |
| 爆発タルを見つけたときだけ、印:イグニで巻き込みを狙っているだけでOK |
| タル以外でガス、蜂、山にはたきつく、海に落ちるなどで勝手に死んでカウントされる |
|
| ケィア・モルヘン育ち |
| ―攻撃を受けたり、ブロックしたりせずに、カウンター攻撃を10回連続で成功させる。 |
| - |
|
| 達人 |
| ―1回の戦闘中、ダメージを受けず(中毒度によるダメージは除く)、クエンも使わずに5人の敵を倒す。 |
| レベルが上がってから序盤の場所、レベルの低い敵と戦う |
| 防御で待ってある程度集まったら印:イグニで一掃し、残りは追撃 |
| 犬、狼、ネッカー、エンドレガなどが5匹以上で出現することが多い |
| ヴェレン、「首つりの木」の南西に野犬5匹が出現する |
| 倒しても定期で復活 |
|
| 最も悪しきもの… |
| ―〈竜の夢〉の爆薬が生み出すガスを、炎上する敵を使って10回爆発させる。 |
| - |
|
| ブラビケンの殺し屋 |
| ―10秒以内に敵を5体以上倒す。 |
| レベルが上がってから序盤の場所、レベルの低い敵と戦う |
| 防御で待ってある程度集まったら印:イグニで一掃し、残りは追撃 |
| 犬、狼、ネッカー、エンドレガなどが5匹以上で出現することが多い |
| ヴェレン、「首つりの木」の南西に野犬5匹が出現する |
| 倒しても定期で復活 |
|
| 3つの脅威 |
| ―1回の戦闘中に、3人の敵を3つの異なる手段(剣、爆薬、石弓、印など)で倒す。 |
| レベルの敵が多い時に、武器と弓と印で倒せばOK |
|
| オーバーキル |
| ―敵に出血、毒、炎上の効果を同時に与える。これを10回行う。 |
| - |
|
| 名射手 |
|
| 人間離れした技 |
| ―4秒以内に通常攻撃とカウンターを行い、印を使用し、爆薬を投げる(順不同)。 |
| 倒すとは記載されてないので技を繰り出すだけでOK? |
| カウンターを狙い続ける |
| カウンターが成功後、すぐに爆薬を投げ→射程距離のあるイグニ→弱攻撃連打 |
|
| 大旅行家 |
| ―ファストトラベルポイントを100ヶ所発見する。 |
| サイドクエストなどをやっていれば解除される |
|
| 害獣駆除 |
| ―ヴェレン・ノヴィグラド地域、またはスケリッジ地域の怪物の巣を全て破壊する。 |
| スケリッジは小島が多く移動に時間がかかるので、ヴェレン・ノヴィグラドのが楽 |
|
| カードコレクター |
| ―ゲーム本編で入手可能なグウェントのカードを全て獲得する。 |
| グウェントカードを参考に |
| 最新アップデートで取得不可になってしまう場所も復活 |
| すべてが取得可能になるかは不明 |
|
| グウェントの達人 |
| ―ティバルトをカードで倒し、パシフローラで開催されるグウェントのトーナメントに勝利する。 |
| 大きな賭け |
|
| 悪習を断つ |
| ―12種類の霊薬の製法を習得する。 |
| 錬金術に場所やクエストなどを記載 |
|
| 爆弾兵 |
| ―6種類の異なる爆薬の製法を習得する。 |
| 錬金術に場所やクエストなどを記載 |
| 製法を修得で解除 |
|
| 読書家 |
| ―本、日記、その他の文書を30冊読む。 |
| クエストで読む日記やメモもいくつもあるので自然と解除される |
|
| 完全武装 |
|
| 圧倒的な力 |
|
|
| 喧嘩屋 |
|
| 喧嘩の達人 |
|
| ワイルド・スピード |
|
| マンチキン |
| ―レベル35に到達する。 |
| サイドクエストをほとんどやってからメインクリアで自分はちょうど35 |
|
| 爆発に注意 |
| ―爆薬を使って怪物の巣を10個破壊する。 |
| 錬金術で爆薬を作り、竜の顔マークの「怪物の巣」を破壊する |
| 巣の周りの敵を倒し、巣に近づくと爆薬を持っていればセットできる |
| 気にせずプレイしていても?をそれなりに回っていれば解除できる |
|
| 南斗聖拳 |
|
| ゲラルトと仲間たち |
| ―ニュートラルのカードだけでグウェントを1ラウンド勝利する。 |
| 北方諸国やニルフガードなど特定の派閥でしか使えないカードではなく |
| すべての派閥で使えるのがニュートラルカード? |
| すべての派閥で使えるカードだけで1ラウンドでも勝てばOK? |
| カードに縦のラインが入ってないものがニュートラルカード |
|
| 全員登場 |
| ―グウェントで1ラウンドに3枚のヒーローカードを出して勝利する。 |
| まずはカード集め |
| 商人から買う、商人などと勝負してもらう |
| ある程度集まったらレアカードがもらえるサイドクエストを回る |
| 相手にも強弱があるので、勝てなかったら別の相手を回る |
| カードさえ集めてしまえば、あとは1ラウンドだけゴリ押し |
| ヴェレンのプレイヤー |
| 宿屋の主人との対戦 |
| 大都市のプレイヤー |
|
| 金切り鳥 |
|
| 恐れ知らずの吸血鬼ハンター |
|
| 森の精霊 |
|
| 敵か味方か? |
|
| 灰は灰へ |
|
| ドップラー効果 |
|
| ハンデなし |
| ―印、霊薬、変異誘発剤、オイル、爆薬を使わずに、退治を依頼された怪物を2匹倒す。 |
| レベルが上がってから、低レベルの敵を剣のみで倒せばOK |
|
| 変異 |
| ―全ての変異誘発剤スロットを埋める。 |
| レベルをあげて装備する |
|