
|
カード効果名 |
|
備考 |
受け身の達人 |
吹き飛ばされたとき、自動的に受け身を取る ・黄金モモ
・満腹お米券 |
|
鉄壁ガード |
ガードを崩す攻撃もガードできる ・アラハバキ
・招き猫 |
|
背面ガード |
後方からの攻撃もガードできる ・水晶ドクロ
・ニャオみくじ |
|
渾身の強打 |
ガード崩し効果のない今日攻撃でも一定確率でガードを崩す ・マイティコイン
・兵法書の紙片x2
・テクモプレートx3 |
|
護身術 |
ダメージを受けたとき、一定確率で衝撃波で自動反撃する ・プニプニ玉x2
・無双の丸薬x2 |
|
両面制圧 |
プレイヤーが1人撃破するごとに敵の拠点ポイントが2減る ・ペンデロークx2
・貴石x3
・クロニスの羽x4 |
|
炎上無効 |
炎上状態にならなくなる ・点心 |
|
氷結無効 |
氷結状態にならなくなる ・バナナノカワ |
|
魅了無効 |
魅了状態にならなくなる ・ザックマネー |
|
疲労無効 |
疲労状態にならなくなる ・トランプ |
|
狂乱無効 |
狂乱状態にならなくなる ・ムーンストーン |
|
真の三國無双 |
1000人撃破するごとに、体力と必殺技ゲージが全快する ・黄金のスカラベx2
・オルドの設計図x2 |
|
一夜城 |
拠点を制圧したとき、拠点ポイントが2倍で味方拠点になる ・陰の気
・WARL |
|
龍神のお告げ |
必殺技を使うと、ヒーロースキルのクールタイムが短縮される
・ハクx2
・メルトナの薬x2 |
|
空中ニャン転 |
受け身成功時に気合を飛ばし、的にダメージを与える
・からくり回路
・七色のなんこう |
|
鬼退治 |
ブレイブが同じ敵を撃破したとき、爆発が発生する
・アムリタ
・ゼグナ鉄 |
|
屍狂い |
戦闘中一度だけ、体力が0になっても復活する
・カーエン石
・あいのムチx2 |
|
ガード破壊技 |
瀕死時、すべての攻撃で敵のガードを崩せるようになる
・ライデン鉱
・体力が丸薬 |
|
連鎖誘爆 |
爆破した敵から一定確率で周囲を打ち上げる衝撃波が出る
・井戸水x2
・インドラ秘宝書x2 |
|
素材の見極め |
価値の高い素材が出現しやすくなる
・失敗作の灰
・剛力の丸薬x2 |
|
血の呪い |
瀕死時、一定確率で必殺技ゲージを消費せずに必殺技が出る
・魔法の草
・ドラゴンの角 |
|
空蝉 |
ダメージを受けたとき、一定確率でダメージを無効化する
・キルヘンミルク
・道祖神のお札x2
・ハンミョウの粉x2 |
|
ダブルアップ |
お金・アイテムを取得した時に、一定確率で2個分に増える
・中和剤
・名鑑 |
|
逆転復帰の斧 |
瀕死時、起き上がるか受け身をとると攻撃力が上がる
・兵法書の紙片x4
・メルトナの薬x4
・貴石x4 |
|
逆転復帰の盾 |
瀕死時、起き上がるか受け身を取ると防御力が上がる
・貴石x4
・兵法書の紙片x4
・インドラ秘宝書x4 |
|
逆転復帰の靴 |
瀕死時、起き上がるか受け身を取ると移動速が上がる
・ハンミョウの粉x4
・道祖神のお札x4
・オルドの設計図x4 |
|
ドレスアップ |
バトル後の総合評価ボーナスが上昇する
・クロニスの羽x4
・テクモプレートx4
・ハンミョウの粉x4 |
|
食いしばり |
強攻撃中にダメージをうけてものけぞらない
・オルドの設計図x4
・クロニスの羽x4
・テクモプレートx4 |
|
諸刃の剣 |
攻撃力が大きく下がるが、防御力も大きく下がる
・インドラ秘宝小x4
・道祖神のお札x4
・メルトナの薬x4 |
|